シュヨーネットのメールマガジン
-TOP--2006年版--2007年版--2008年版--2009年版--2010年版--2011年版--2016年度版--No1--No2--No3--No4--No5--No6--No7--No8--No9--No10--No11--No12--2022年度版--2024年度版-
★これまでメールで情報発信したマガジン集のページです・・・★

平成20126日(土)

・・・昭和区デイサービスセンター パソコンセミナー4回目(グループ指導の2回目)を行いました・・・

◎この助成事業は、現在社会問題化しているニート(若年無業者)の若者と情報弱者になっている高齢者に対してITを活用して交流してもらい、ニートの若者には働く意義と意欲を、高齢者には介護予防と情報格差解消を目的にした事業です。

◎事業内容は、ニートとジョブコーチ(ニートのサポーター)が、ディサービスセンターで高齢者にパソコンのセミナーを開催します。そのセミナーで興味の湧いた高齢者に、ニートとジョブコーチが協力して高齢者に個人(グループ)指導をしていくものです。

ニート(引きこもり)の若者とジョブコーチ(補助者)が協力して、高齢者にパソコン指導をしました。

今回は文字入力に挑戦!!

・・・身近なテーマに興味津々、キーボードを入力したら画面に文字が表示されて、歓声が沸きました・・・

※ニートの若者も高齢者に手取り足取り、一生懸命に指導をしていました!!

【受講者感想】

知らない内に時間が来てしまいました。大変楽しく過ごせました。 80歳代男性

今日で4回目になりました、とても親切に教えて頂きますので、良くわかります。面白くなりました。 80歳代女性

もっともっと知りたいです。 70歳代女性

【ニート感想】

高齢者である受講生の皆さんには、パソコンの操作を理解して頂くというよりは、講習中の楽しさを味わって欲しいので、指導メンバーと受講生の双方に笑顔の出る明るい雰囲気にしたいですね。  50歳代男性

【ジョブコーチ感想】

受講者は、意欲的にパソコンとの取り組みをされて参った感があり、小生自身も楽しく次回を待ち遠しく思うようになりました。 80歳代男性

今回のセミナー風景のページです

http://www.shuyo.net/syouwa_syakyou/H200126.html

・・・次回5回目は、平成2022日(土)午後115分時より同施設で助成事業のセミナーを開催します・・・

今後の予定は、6回目セミナー<最終回>216日(土)を行います。

3月の予定・・・1年間の事業総括のための「事業報告書」を作成して、助成事業を完了します・・・

▲このページの先頭へ ●TOPページへ

125日(金)

作業所ドリーム111回目のパソコンボランティアを行いました。

(ドリームは、名古屋駅近くにある脳卒中障害者の社会復帰を目指した作業所です。)

【今回のドリームのパソコン教室の内容】

1)元大工のHさん、まったくパソコンは触ったことがなく「超初心者」

今年の目標にIT習得を掲げています!

落下事故で頭部を強打したことの後遺症で、言語障害・歩行障害があります。

パソコン操作に関しては、上肢(腕)の動きにも障害があるようで、手の指の緻密な操作ができません。

マウスを持つ手も上手く握れず、マウスポインタもあっちへ行ったり、こっちへ行ったり・・・

マウスの左クリックをしているつもりが、右クリックをしたりと、苦戦してみえます。

肩もバンバンに力が入り「疲れた・疲れた」を連呼。

しかし、元大工の職人気質、根気よく諦めずに繰り返し、パソコン操作を行っていました。

パソコンは、自転車や自動車の操作と同じで、体で覚えます。

ある程度「慣れ」が必要です。Hさんも慣れてくると急加速で上達していくことでしょう!!

2)TさんとFさんは、先回から行っている「回覧板のチラシ作り」を継続してもらいました。

今回は、最終仕上げのレイアウトを重点的に行いました。

TさんもFさんも、脳卒中の後遺症で右半身不随です。

Fさんは、わずかに右の利き腕は動きますが、震ってしまい目的の位置にマウスポインタがきません。

また、頭部障害からローマ字入力をしていますが、頭の中で上手くローマ字に変換ができません。

Fさんも根気よく諦めずにこの訓練をされています。

Tさんは、まったく利き腕の右手が動きません。

キーボードの入力は、左手のみで入力しています。利き腕で文字が書けないため、

パソコンはご自身の補助をしてくれる、頼もしい福祉機器になっているそうです。

終了後にドリームの美味しいコーヒーを飲みながら、パソコン談義に花が咲きます、

お喋りをし情報交換をすることにより、会話でのリハビリにもなります。

◎受講者・・・

Tさん 64歳 女性 中村区在住

9年半前に脳内出血で倒れる。

右半身麻痺、現在リハビリセンター(八田)でリハビリ中。

身体障害者手帳3

パソコンは、自宅に家族のノートパソコンがあるが、

まったく触ったことがなく初心者。

キーボードは、左手のみ使用。

家から出て人と出会い話すことがリハビリと思い参加されたとか・・・

Fさん 66歳 女性 中川区在住

3年半前に車を運転中倒れ、救急車で運ばれる。

とっさに車を止めたのが良かったそうです・・・

右半身麻痺、杖歩行。

身体障害者手帳3

パソコンは、1年前に購入、

文書を作りたくタイピングを早くしたい・・・

平成1877日から参加

★Hさん 64歳 男性 愛知県北名古屋市在住

10年前の初夏、大工だったHさんは、2階建て新築住宅の建築現場の屋根から落下しました。

頭部を激しく打ったせいか、中脳を切除してしまったそうです。

後遺症として、頭部外傷による体幹機能障害と歩行障害・言語障害があります。

身体障害者手帳の等級は、13級。

パソコンは、平成1911月に購入したので何とかものにしたい・・・

と病院の紹介で、作業所ドリームに来所されました。

平成20111日から参加

次回は、平成2021日(金)午前10時から行います。

▲このページの先頭へ ●TOPページへ

平成20119日(土)

・・・第3期「中間連絡報告会」を行いました・・・

◎この助成事業は、現在社会問題化しているニート(若年無業者)の若者と情報弱者になって

いる高齢者に対してITを活用して交流してもらい、ニートの若者には働く意義と意欲を、高

齢者には介護予防と情報格差解消を目的にした事業です。

◎事業内容は、ニートとジョブコーチ(ニートのサポーター)が、ディサービスセンターで高

齢者にパソコンのセミナーを開催します。そのセミナーで興味の湧いた高齢者に、ニートとジ

ョブコーチが協力して高齢者に個人(グループ)指導をしていくものです。

◎第3期の途中でニートの若者とジョブコーチが集まり、各種の情報共有や問題点を話し合い

ました。

日時:119日(土)午後130分~午後330

参加者:(第3期の担当者)ジョブコーチ3名 ニート2名 

会場:名古屋市北区内の会議室

●議題内容●

★マウスに抵抗感があり、パソコンが面白くなくなっているのではないか?

→キーボード主体の文字入力をして、言葉という身近な内容にする

★教える側のメンバーは「教えよう!」「覚えてもらおう!」と力が入り“構えてしまっているのではないか”?

→教える側も受講者側も{義務化}せず、リラックスに心掛ける

★成果物の作品について?

→受講者にレベル差があるため、画一的な作品を作らずレベルに合った作品を作ってもらう

★予習までして講習会に望まれる受講者もいる・・感心させられた・・

★今後のセミナーの進め方・方針を相談しました。

今回の会議の風景です。

http://www.shuyo.net/syouwa_syakyou/H200119renraku_houkokukai.htm

▲このページの先頭へ ●TOPページへ

118日(金)

作業所ドリーム110回目のパソコンボランティアを行いました。

(ドリームは、名古屋駅近くにある脳卒中障害者の社会復帰を目指した作業所です。)

【今回のドリームのパソコン教室の内容】

1)先週から参加しているHさんは、元大工、10年前の54歳の時に2階建て新築住宅の建築現場の屋根から落下しました。

当時は、現場の第一線で陣頭指揮をとる棟梁で、またこの工務店の社長で経営者でもありました。

従業員の大工は10名ほど使っていたそうです。

年間20棟ほどの純日本住宅を建築し、遠くは京都まで出張で建築に行っていました。

注文は電話のみ、施主から次から次へ紹介され、注文が舞い込んできたそうです。

そんな仕事の絶頂期に、この事故が発生、事態は一変、工務店は廃業、従業員は解雇、

自分は失業し、後遺症を抱えリハビリ生活となりました。

そんな暗い事故の過去がありますが、根っからの明るさで暗さを微塵とも感じさせません。

落下し頭を強打、脳の一部を切除したため歩行障害・言語障害があります。

今回は、マウス操作の練習を兼ね「ペイントソフト」で色々と文字とか絵を描く練習をしてもらいました。

事故の後遺症から手の指も小刻みに震え、思うようにはマウスがいきませんが、

そこは元職人、根気よく行っていました。

2)Fさんは、昨年から行っている「回覧板のチラシ作り」を継続でしてもらいました。

今回は。「コピー&ペースト」・「テキストボックスの挿入」を重点的に行いました。

Fさんは、脳卒中の後遺症で右半身不随です。

わずかに右の利き腕は動きますが、震ってしまい目的の位置にきません。

Fさんも根気よく諦めずにこの訓練をされていました。

終了後にドリームの美味しいコーヒーを飲みながら、パソコン談義に花が咲きます、

お喋りをし情報交換をすることにより、会話のリハビリにもなります。

当方は、引きこもり者支援の作業所へもパソコン指導に行ってますが、

そこで聞いて話に引きこもり者の多くは、精神疾患があります。

その疾患には、「孤独」「不安」「孤立」等が悪化させる原因とか・・・

障害者にとって、まず家を一歩出て、人と交流することがいかに大事かと思いました。

◎受講者・・・

Fさん 66歳 女性 中川区在住

3年半前に車を運転中倒れ、救急車で運ばれる。

とっさに車を止めたのが良かったそうです・・・

右半身麻痺、杖歩行。

身体障害者手帳3

パソコンは、1年前に購入、

文書を作りたくタイピングを早くしたい・・・

平成1877日から参加

★Hさん 64歳 男性 愛知県北名古屋市在住

10年前の初夏、大工だったHさんは、2階建て新築住宅の建築現場の屋根から落下しました。

頭部を激しく打ったせいか、中脳を切除してしまったそうです。

後遺症として、頭部外傷による体幹機能障害と歩行障害・言語障害があります。

身体障害者手帳の等級は、13級。

パソコンは、平成1911月に購入したので何とかものにしたい・・・

と病院の紹介で、作業所ドリームに来所されました。

平成20111日から参加

次回は、平成20125日(金)午前10時から行います。

▲このページの先頭へ ●TOPページへ

平成20117日(木)

中日新聞:ホームニュースしょうわ

の【しょうわ掲示板】に当会のセミナーの募集が掲載されました!

・・・当会の社会貢献性を評価して頂き、無償で掲載して頂けました・・・

       

http://www.shuyo.net/news/H200117.html

ホームニュースしょうわは、中日新聞の地域限定の折込誌です。

発行部数:30,350

発行エリア:名古屋市の昭和区全域、天白区・瑞穂区の一部

▲このページの先頭へ ●TOPページへ

平成20112日(土)

・・・昭和区デイサービスセンター パソコンセミナー3回目(グループ指導の1回目)を行いました・・・

◎この助成事業は、現在社会問題化しているニート(若年無業者)の若者と情報弱者になっている高齢者に対してITを活用して交流してもらい、ニートの若者には働く意義と意欲を、高齢者には介護予防と情報格差解消を目的にした事業です。

◎事業内容は、ニートとジョブコーチ(ニートのサポーター)が、デイサービスセンターで高齢者にパソコンのセミナーを開催します。そのセミナーで興味の湧いた高齢者に、ニートとジョブコーチが協力して高齢者に個人(グループ)指導をしていくものです。

今回からいよいよニート(引きこもり)の若者とジョブコーチ(補助者)が協力して、高齢者にパソコン指導をしていきます。

※ニートの若者は、積極的に高齢者に話しかけていました!!

90歳代の受講者もやる気満々“元気”“元気”“長生きしてよかった”

【受講者感想】

個別指導で、よく分った。 80歳代男性

とても良い事と思いますが、歳ですので残念です。

でも楽しく過ごしました。 80歳代女性

【ニート感想】

飲み込みの早い方は、興味津々で、積極的に取り組んでいらっしゃいました。もう一人の方は、講習会のペースよりも遅れがちでしたが、それでも作品製作では、こだわる姿勢が見られるなど、パソコンに対する興味は、持って頂けているようです。

今回の講習会では、パソコンの操作で少し手間取ったため、高齢者の方の指導に追われ、あまり余裕がありませんでした。そのため、コミュニケーションの部分においては、多少、愛想がなくて、しんどい思いをさせてしまったかも知れません。

次回は、もう少し高齢者の方に、楽しい講習会となるよう、心掛けたいと思います。 30歳代男性

今回のセミナー風景のページです

http://www.shuyo.net/syouwa_syakyou/H200112.html

・・・次回4回目は、平成20126日(土)午後115分時より同施設で助成事業のセミナーを開催します・・・

今後の予定は、5回目22日(土)、6回目<最終回>216日(土)と行い、1年間の「報告書作成」作業に入ります。

▲このページの先頭へ ●TOPページへ

111日(金)

作業所ドリーム109回目のパソコンボランティアを行いました。

(ドリームは、名古屋駅近くにある脳卒中障害者の社会復帰を目指した作業所です。)

新年明けまして、おめでとうございます。

作業所ドリームのパソコンボランティア活動も、

今年の3月で丸3年が経ちいよいよ4年目を迎えます。

今年は150回を目指して、社会的弱者と呼ばれる方々の情報格差解消(デジタルデバイド)活動に邁進していきます。

【今回のドリームのパソコン教室の内容】

今日から新しい受講者の方が参加されました。

Hさん 男性 64歳 愛知県北名古屋市在住

10年前の初夏、大工だったHさんは、2階建て新築住宅の建築現場の屋根から落下しました。

(ちょうどその日は、雷鳴がなり雨が降っていて足場が濡かるんでいたそうです。)

救急車で病院に運ばれ、10間意識がなかったそうです。

頭部を激しく打ったせいか、中脳を切除してしまったそうです。

今でも首筋から手術の傷跡が残ります。

後遺症として、頭部外傷による体幹機能障害と歩行障害・言語障害があります。

身体障害者手帳の等級は、13級。

パソコンは、平成1911月に購入したので何とかものにしたい・・・

と病院の紹介で、作業所ドリームに来所されました。

早速パソコンに触ってもらいましたら、まったくの初心者でしたので、

パソコン用語の説明、電源の入れ方・切り方、マウスの持ち方・動かし方の練習を行いました。

マウスを持つ手も小刻みに震え、思う箇所に行きません。頭部の後遺症かと思われます。

ご本人さんは、とにかく明るい性格で冗談を言い、場を盛り上げてくれます。

また、以前大工という職人気質から“やってやろう”“ものにしてやろう”

という意気込みもあり、先が楽しみです・・・

※【ドリームニュース】会報誌1月号にパソコン教室の内容が掲載されています。

http://www.shuyo.net/dream2008/20080111.html

◎受講者・・・

Tさん 64歳 女性 中村区在住

9年半前に脳内出血で倒れる。

右半身麻痺、現在リハビリセンター(八田)でリハビリ中。

身体障害者手帳3

パソコンは、自宅に家族のノートパソコンがあるが、

まったく触ったことがなく初心者。

キーボードは、左手のみ使用。

家から出て人と出会い話すことがリハビリと思い参加されたとか・・・

Fさん 66歳 女性 中川区在住

3年半前に車を運転中倒れ、救急車で運ばれる。

とっさに車を止めたのが良かったそうです・・・

右半身麻痺、杖歩行。

身体障害者手帳3

パソコンは、1年前に購入、

文書を作りたくタイピングを早くしたい・・・

平成1877日から参加

★Hさん 64歳 男性 愛知県北名古屋市在住

10年前の初夏、大工だったHさんは、2階建て新築住宅の建築現場の屋根から落下しました。

頭部を激しく打ったせいか、中脳を切除してしまったそうです。

後遺症として、頭部外傷による体幹機能障害と歩行障害・言語障害があります。

身体障害者手帳の等級は、13級。

パソコンは、平成1911月に購入したので何とかものにしたい・・・

と病院の紹介で、作業所ドリームに来所されました。

平成20111日から参加

次回は、平成20118日(金)午前10時から行います。

▲このページの先頭へ ●TOPページへ

平成2016

【ボラみみのホームページ】に当会のセミナーの募集が掲載されました!

・・・当会の社会貢献性を評価して頂き、無償で掲載して頂けました・・・

ボラみみ より

シュヨーネット 様

 投稿依頼いただきました内容につきまして、

審査・校正いたしましてホームページ上に

公開いたしましたのでご連絡します。

http://www.shuyo.net/news/H200106.html

▲このページの先頭へ ●TOPページへ

当教室の受講生の方から、お手紙を頂きました
ありがとうございました

 友人に勧められて通い始めたパソコン教室も間もなく5か月を過ぎようとしております。
初めて見学をさせて頂いた時、ボランティアの方がいて、分らない方がいればその方の所へ行き、手取り足取りで教えて頂いたのが印象的でした。

 6年前、退職をした時、給付を受けながら8か月位パソコン教室に通ったことがありましたが資格試験を取らせ、少しでも学校の成績を上げることに一生懸命のようでした。
就職してその資格を使うわけでもない年の者に・・・と、一応のカリキュラムだけは済ませ、卒業ということになりました。

(中略)

 その頃、仕事から離れてほっとしたのか、うつ状態に入り何もする気にもなれなかったが、絵日記を描くことで自分を取り戻したような気がします。
今も続いていますが観察力、集中力が身に付き、時間が余った時の暇つぶしと頭の体操にはとても良いと自負しています。

 高齢者のためのパソコン教室は皆さんがとても親切で、出不精の私でも楽しみに出かけることが出来、今まで知らなかった所が明確になり、先生が言われるようにパソコンの奥深さを痛感しております。

 しかし、なぜそんなにパワーがあるのかと思えるほど高齢者の方が頑張っていらっしゃるのに対面し、感心させられ「よーし」という気持ちも出てきました。

 友人とも教室の話をしたり、各自が作った作品を見せたり・・・楽しんでおります。
 絵の好きな私は下手でも世界で私だけの年賀状を作って新年に備えております。

本当に有難うございました。

                  2007年12月17日(月)
                              T.A
▲このページの先頭へ ●TOPページへ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆    

      

     ( ̄ ̄)      あけまして

    ( ̄ ̄ ̄)      おめでとうございます!

    | ̄ ̄ ̄ ̄|        平成20年 元旦

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様方におかれましては、

本年も幸多い年でありますよう、

心よりお祈り申し上げます。

昨年同様ご指導の程、

宜しくお願い致します。

【電子年賀状を作成しました・・・】

                    ↓

http://www.shuyo.net/2008_nenga/2008nenga.htm

※おみくじ付です・・・“初試し”をどうぞ・・・※

「クリックするとこのWebぺーじのActiveXコントロールを実行します」

と表示されましたら、「OK」をクリックして下さい。

▲このページの先頭へ ●TOPページへ

-TOP--2006年版--2007年版--2008年版--2009年版--2010年版--2011年版--2016年度版--No1--No2--No3--No4--No5--No6--No7--No8--No9--No10--No11--No12--2022年度版--2024年度版-