SHUYO.NETのITの小ネタ集
スマホ・タブレット・パソコンの操作法・小ネタ・小技等をつぶやいていきます!
1】 【2】 【3】 【4【5】【6
 
 

【初心者はHDD上級者はSSHD

 

HDDはほとんどのパソコンに使われています。

なので、初心者はまずはHDDを利用したパソコンを利用することをオススメします。

上級者はSSHDを使用しても十分に活用することができるのでSSHDを使用してみるのもいいでしょう。

http://hovita.club/sshd-ssd-hdd/

 

  ページの先頭へ戻る 

【パソコンを選ぶときのポイントとは?】

 

パソコンをどのような用途で使用するのか

どのくらいのデータを保存するのか

スペックはどのくらいほしいのか

ノートパソコンがいいのかディスクトップパソコンがいいのか

処理速度は遅くてもいいのか?

http://hovita.club/sshd-ssd-hdd/

 

 
  ページの先頭へ戻る 

 

SSHDとは?】

 

SSHDというのはSSDHDDとが一緒になったもののことを言います。

SSDのフラッシュメモリ部分によく使われるデータを保存しておくことで高速で処理することができるようになります。

ノートパソコンなどは使うたびに起動させるので何度か使うことによって最初よりも高速化させてくれます。

速くなるとはいっても上限があるのでそこは注意しましょう。

http://hovita.club/sshd-ssd-hdd/

 

  ページの先頭へ戻る 

 

HDDとは?】

 

HDDというのはパソコンを保存するための部品になります。

別名はハードディスクとも呼ばれています。

パソコンでいうと補助記憶といいます。

ユーザーが作成したデータすべてがここに保存されます。

パソコン以外にHDDレコーダーやゲーム機、サーバーなどに使われています。

http://hovita.club/sshd-ssd-hdd/

  ページの先頭へ戻る 

 

SSDとは?】

 

SSDというのは今はスマートフォンやタブレットPCに多く使われています。

別名はフラッシュメモリともいわれており、いわば記憶装置のようなものです。

パソコン製造メーカーによってはSSDを搭載しているものもあります。

これからはSSDがパソコンで主流になってくると予想されます。

http://hovita.club/sshd-ssd-hdd/

 ページの先頭へ戻る  

SSHDSSDHDDの違いは?】

 

新しいパソコンを購入しようと思っていてどのパソコンを買ったらいいのかわからない…?

購入した後に失敗しないためにも、抑えておきたいのは容量やスペックです。

容量はSSHDSSDHDDのどれかによって変わってきます。

http://hovita.club/sshd-ssd-hdd/

   

 ページの先頭へ戻る  

 

【防災の知識|ハザードマップ】

 

 災害発生時にその地域の住民がすばやく避難するための情報が載った地図です。

災害の種類によって別々のハザードマップがあり、特に災害を指定していないハザードマップは一般的に「防災マップ」と呼ばれます。

https://s.n-kishou.co.jp/w/bosai/study/useful6.html

 

 ページの先頭へ戻る 

【防災備蓄品チェック】

 

 もしもの時のための備蓄は万全?もう一度、必要な防災備蓄品を確認してみよう。

https://s.n-kishou.co.jp/w/bosai/stock/stock_top.html?

 

 
 ページの先頭へ戻る 

 

 首相官邸(災害情報)

首相官邸の公式アカウント

https://twitter.com/Kantei_Saigai

 

 ページの先頭へ戻る 

【災害時に役立つTwitterアカウント】

 

 総務省消防庁

大規模災害に関する情報や総務省消防庁からの報道資料等を提供

https://twitter.com/FDMA_JAPAN

 

 
 ページの先頭へ戻る 

【防災の知識にSNSを活用しよう】

 

TwitterFacebookなどのSNS(ソーシャルネットワークサービス)を活用することで、様々な災害関連の情報が得られます。

https://s.n-kishou.co.jp/w/bosai/study/useful5.html

 

 ページの先頭へ戻る 

 

【ウイルス解説 仮想通貨採掘ウイルスとは】

 対策

 

  大抵の場合は、仮想通貨採掘ウイルスが設置してあるページを閉じたり、

  拡張機能を削除すれば感染はなくなります。

  ブラウザの拡張機能をインストールする際は、その信頼性を確認するのも重要です。

  以下のような観点で拡張機能をチェックして判断しましょう。

 

   ブラウザの拡張機能をインストールする際のチェックポイント

    ・利用者数が十分多いか

    ・開発元が信頼できるか

    ・web上での評判や悪い噂がないか  など

 http://www.sourcenext.com/product/security/blog/?i=mail_st&utm_source=sn&utm_medium=em

 

  ページの先頭へ戻る

【ウイルス解説 仮想通貨採掘ウイルスとは】

 感染すると

 

  感染(閲覧)するとパソコンのマシンパワーを勝手に使って仮想通貨の採掘を行ないます。

  結果としてパソコンが重くなるといった可能性があります。

  採掘された仮想通貨は犯罪者の元に送られます。  

  webページの閲覧やブラウザにインストールした拡張機能から感染します。

 http://www.sourcenext.com/product/security/blog/?i=mail_st&utm_source=sn&utm_medium=em

 

 

 
 ページの先頭へ戻る 

  ビットコインをはじめとした仮想通貨では、通貨としての信頼を担保するため

  世界中に分散して保存される取引台帳に取引の記録を整合的に記録する必要があります。

  これには膨大な計算処理が必要で、その計算処理に参加することを

  「マイニング(採掘)」と言い、参加者には新しいコインが割り当てられます。

  一昔前ならマイニングは、パソコンとソフトを使って個人でも気軽にできるものでしたが

  昨今の通貨の高騰により、マイニングのための専用マシンが販売されたり、

  大規模に投資してマイニング工場が作られたりと、コインをめぐって

  マイニング競争と言われる状況になっています。

  自力で計算しようとすると、工場のように大量のコンピューターの導入や電力が必要ですが、

  サイトを訪問した人のマシンパワーを使って計算に協力させると、低コストで採掘できます。

  このような背景で仮想通貨採掘ウイルスが増加したものと思われます。

 http://www.sourcenext.com/product/security/blog/?i=mail_st&utm_source=sn&utm_medium=em

 

 
 ページの先頭へ戻る 

 

【国内で多く検出されたウイルスの集計レポート】

Android(スマホ、タブレット)で多く検出されるウイルス

 (モバイル・セキュリティが検出したウイルス/検出数順)

  1. Android.Riskware.PackMal.D

  2. Android.Riskware.Dropper.CW

  3. Android.Trojan.Downloader.DN

  4. Android.Riskware.HiddenAds.AI

  5. Android.Adware.GingerMaster.DK

 参考/「スーパーセキュリティ」

      http://www.sourcenext.com/product/security/zero-super-security/?i=mail_st&utm_source=sn&utm_medium=em

 

 ページの先頭へ戻る

 

【国内で多く検出されたウイルスの集計レポート】

Windowsで多く検出されるウイルス

 (スーパーセキュリティが検出したウイルス/検出数順)

  1. Application.Agent.CYP

  2. Application.BitCoinMiner.SX

  3. Application.Bundler.AWX

  4. Atc4.Detection

  5. Application.CoinMiner.AY

 参考/「スーパーセキュリティ」

      http://www.sourcenext.com/product/security/zero-super-security/?i=mail_st&utm_source=sn&utm_medium=em

 

  ページの先頭へ戻る

 

20171017日、Google カレンダーのデザインが変更されました】

 

Google カレンダー」とは、Google が提供しているスケジュール管理ツール です。

Google  アカウント を持っていれば誰でも利用することができ、利用料も無料です。

Gmailから送信されてきたスケジュールをそのままカレンダーに入れたり、スケジュールに入れた住所の情報からGoogle マップを起動したりなど、Google の各種サービスと連動させた機能が提供されているのが特徴でしょう。

https://ferret-plus.com/8787

 

  ページの先頭へ戻る

 

YouTube等の動画を録画でいるソフト】

 

2018動画ダウンロード無料ソフトランキング8

4K Video Downloader

対応している動画サイト:YouTubeVimeoSoundCloudFacebookFlickrDailymotion などサイト

https://www.winxdvd.com/blog/saiko-4k-video-downloader-tutorials.htm

 

  ページの先頭へ戻る

  

YouTube等の動画を録画でいるソフト】

 

2018動画ダウンロード無料ソフトランキング7

Clipbox

対応している動画サイト:YouTube、ひまわり動画、 FC2動画、AnitubeInstagramなど

https://www.winxdvd.com/blog/powerful-clipbox-download-user-guide.htm

 

  ページの先頭へ戻る

 

YouTube等の動画を録画でいるソフト】

 

2018動画ダウンロード無料ソフトランキング6

Orbit downloader

対応している動画サイト:MyspaceYouTubeImeemPandoraRapidshare など

https://www.winxdvd.com/blog/powerful-orbit-downloader-user-guide.htm

 

  ページの先頭へ戻る

YouTube等の動画を録画でいるソフト】

 

2018動画ダウンロード無料ソフトランキング5

TokyoLoader(トーキョーローダー)

対応している動画サイト:FC2 , ニコニコ動画 , Dailymotion , Anitube , Pandora , Youkuなど100以上のサイト

https://www.winxdvd.com/blog/saiko-downloader-tokyoloader-tutorials.htm

 

  ページの先頭へ戻る

YouTube等の動画を録画でいるソフト】

 

2018動画ダウンロード無料ソフトランキング4

Craving Explorer

対応している動画サイト:YouTube、ニコニコ動画、DailymotionMEGAVIDEOFC2動画などの140サイト以上

https://www.winxdvd.com/blog/easy-craving-explorer-user-guide.htm

 

  ページの先頭へ戻る

YouTube等の動画を録画でいるソフト】

 

2018動画ダウンロード無料ソフトランキング3

Freemake Video Downloader

対応している動画サイト:YouTube、ニコニコ動画、FacebookDailymotionYoukuFC2動画などの10,000以上の動画共有サイト

https://www.winxdvd.com/blog/saiko-solution-for-freemake-video-downloader-errors.htm

 

  ページの先頭へ戻る

 

YouTube等の動画を録画でいるソフト】

 

2018動画ダウンロード無料ソフトランキング2

5KPlayer

対応している動画サイト:YouTube、ニコニコ、ツイキャス、FacebookGyao! などの300種類以上

https://www.winxdvd.com/blog/saiko-top-free-video-downloader.htm

 

  ページの先頭へ戻る 

 

YouTube等の動画を録画でいるソフト】

 

2018動画ダウンロード無料ソフトランキング

WinX YouTube Downloader

対応している動画サイト:YouTube、ニコ動、FC2Dailymotion、ひまわり、YoukuTudouBilibiliAnitube300サイト以上

https://www.winxdvd.com/youtube-downloader/index-jp.htm

 

  ページの先頭へ戻る 

YouTube等の動画を録画でいるソフト】

 

2018 動画ダウンロード無料アプリ人気ランキング~

ニコ動、FC2Youtube無料ダウンロード!

https://www.winxdvd.com/blog/saiko-top-free-video-downloader.htm

 

  ページの先頭へ戻る 

【無料PC遠隔操作・リモートコントロールソフト  TeamViewerをダウンロード】

 

提供元サイトへアクセスし、「TeamViewerをダウンロード」

ボタンをクリックしてダウンロードします。

https://www.teamviewer.com/ja/download/windows/

 

  ページの先頭へ戻る 

【無料PC遠隔操作・リモートコントロールソフト  ユーザーレビュー】

 

だいぶ前から利用させて頂いてます。

リモートコントロール/ファイル転送では大満足です。

レスポンスに関しては、環境にもよるでしょうが、私の場合は早いです。(Ver13)

ny さん

20180107 0110

 https://freesoft-100.com/review/team-viewer.php

 

  ページの先頭へ戻る 

PC遠隔操作・リモートコントロールソフトとは】

 

パソコンを離れた場所から遠隔操作することができるソフトウェア。

離れた場所にいるユーザーのデスクトップを操作してトラブルの原因を取り除いてあげたり、

ディスプレイのないパソコンを操作したりと、直接操作できない場合にとても便利な機能です。

https://freesoft-100.com/pasokon/remote_control.html

 

  ページの先頭へ戻る 

【遠隔操作】

 

遠隔操作とは、電子機器などを離れた場所から操作・制御することである。

一般的には、有線または無線によって接続された制御用の装置を使用して機器本体を操作することを、

遠隔操作と呼ぶことが多い。

遠隔操作を行うための装置はコントローラー、家電製品においては特にリモコンと呼ばれる。

IT用語辞典バイナリ参照

https://www.weblio.jp/content/%E9%81%A0%E9%9A%94%E6%93%8D%E4%BD%9C

 

  ページの先頭へ戻る 

Yahoo!メール - セーフティーアドレス・SMTP-AUTHとは】

 

SMTP-AUTHとは(メールソフトのユーザー認証設定)

SMTP-AUTHとはメール送信時にユーザー認証を行い、メールの送信を許可する方法です。

Yahoo!メールでは迷惑メールの送信や第三者の中継による悪質ないたずらを防ぐために、

SMTP-AUTHのユーザー認証方式を採用しています。

https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/79799/p/622

 

  ページの先頭へ戻る 

Yahoo!メール - セーフティーアドレス・メールソフトでセーフティーアドレスの送受信を行うには】

 

メールソフトでセーフティーアドレスの送受信を行うには、

ユーザー認証をSMTP-AUTHに設定する必要があります。

https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/79799/p/622

 

  ページの先頭へ戻る 

Yahoo!メール - セーフティーアドレス・From欄をセーフティーアドレスにしてメールを送信したい】

 

From欄をセーフティーアドレスにしてメールを送信したい

メールを送信するとき、セーフティーアドレスとYahoo!メールアドレスで、

送信メールアドレス(From欄)を使い分けられます。

https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/622/a_id/47956

 

  ページの先頭へ戻る 

Yahoo!メール - セーフティーアドレスあてのメールはどこに届く?】

 

セーフティーアドレスあてのメールはどこに届く?

セーフティーアドレスあてのメールは、Yahoo!メールアドレスあてのメールと同じメールボックスに届きます。
https://mail.yahoo.co.jp/promo/tour/safetyaddress/

  ページの先頭へ戻る 

 Yahoo!メール - セーフティーアドレス・Yahoo!メールアドレスとの違い】

 

Yahoo!メールアドレスとの違い

セーフティーアドレスは、ドメインは「@yahoo.co.jp」ですが、

メールアカウント部分に「-(ハイフン)」が含まれる点が通常のYahoo!メールアドレスと異なります。

※下記のXは任意の文字列です。

Yahoo!メールアドレス>

 XXXXXXXXX@yahoo.co.jp

<セーフティーアドレス>

XXXXX-XXXX@yahoo.co.jp

https://mail.yahoo.co.jp/promo/tour/safetyaddress/

 

  ページの先頭へ戻る 

 Yahoo!メール - セーフティーアドレスの活用法】

 

セーフティーアドレスは、本来、迷惑メール対策の一環として提供されている機能で、サブアドレスとしての利用が便利です。

たとえば、メインのYahoo!メールアドレスは親しい人以外に教えないことにして、オンラインショッピングやメールマガジンの配信登録、メーリングリストへの参加にはセーフティーアドレスを利用するという使い方をおすすめします。そうすれば、もしセーフティーアドレスあてに迷惑メールが届くようになってしまっても、比較的気軽にアドレスを削除できます。また、メインのYahoo!メールアドレスはそのまま利用できます。

https://mail.yahoo.co.jp/promo/tour/safetyaddress/

 

  ページの先頭へ戻る 

 Yahoo!メール - セーフティーアドレス】

 

セーフティーアドレスとは、Yahoo!メールアドレスに加えて、

新たなメールアドレスを無料で取得できる機能です。

セーフティーアドレスのメールボックスは、Yahoo!メールアドレス(@yahoo.co.jp)と同じです。

セーフティーアドレスを取得すると、1つのメールボックスで2つのメールアドレスを使って送受信できるようになります。

https://mail.yahoo.co.jp/promo/tour/safetyaddress/

 

  ページの先頭へ戻る 

【政府によるサイバーセキュリティ月間、開催中】

 

内閣サーバーセキュリティセンターでは、2018年の

 キャッチフレーズとして「#サイバーセキュリティは全員参加!」を掲げ、

 21日から318日までサイバーセキュリティ月間を推進中です。

 不審メールによる情報漏えい、個人情報の流出、ランサムウェアなどが広がる中、

 まさにこのフレーズ通りに、国民の11人が問題に対応していくための

 セキュリティの普及啓発強化のための取り組みです。

 全国各地でセミナーを始め多数のイベントを開催し、広く参加を呼びかけています。

 

 同センターでは「知る・守る・続ける」をスローガンに

 さまざまな啓発活動を展開していますが、最も基本となるのは、

 次の「情報セキュリティ対策9カ条」でしょう。

 

  9つの情報セキュリティ対策

   1. OS やソフトウェアは常に最新の状態にしておこう

   2. パスワードは貴重品のように管理しよう

   3. ログインID・パスワード絶対教えない用心深さ

   4. 身に覚えのない添付ファイルは開かない

   5. ウイルス対策ソフトを導入しよう

   6. ネットショッピングでは信頼できるお店を選ぼう

   7. 大切な情報は失う前に複製しよう

   8. 外出先では紛失・盗難に注意しよう

   9. 困ったときはひとりで悩まず まず相談

https://www.nisc.go.jp/security-site/month/index.html

 

  ページの先頭へ戻る 

 

【激動の時代をとらえた13枚の写真】

 

激しく動いていく時代を切り取った13枚の写真です。

フォトジャーナリズムを確立したオマハビーチに上陸する兵士の写真、

不服従運動を世界に知らしめた「インドの糸車を回すガンジー」など、

一度は見たことのある写真がそろっています。

https://gigazine.net/news/20070105_13photo/

 

  ページの先頭へ戻る 

 

【カラーになってよみがえる第一次世界大戦の貴重な写真集】

 

第一次世界大戦の写真にいろいろな手法を用いて彩色し、

リアリティを増したものがネット上で公開されています。

当時の戦争の空気感などがうまく再現されており、非常に生々しい。

https://gigazine.net/news/20071022_colour_ww1_photos/

 

  ページの先頭へ戻る 

【カラーで楽しめる1900年代から1940年代の印象的な写真61枚】

 

ロシア帝国時代の写真家セルゲイ・プロクジン=ゴルスキーの作品など、

1900年代のロシアや193040年代のアメリカで撮影された写真61枚です。

たとえアメリカやロシアに思い入れがない人でもどこか懐かしいような気持ちになるのではないでしょうか。

https://gigazine.net/news/20110712_1900_1940s_Photos/

 

  ページの先頭へ戻る 

【明治初期の日本の田舎の生活を写した「手作業でカラーにした写真」】

 

明治初期にスコットランドの出版社が出した海外を旅するための旅行誌に、

日本の田舎の写真が掲載されました。

この写真は、日本人の手で着色されており、

明治初期の日本人の生活様式を示す資料となっています。

https://gigazine.net/news/20170422-rural-life-1870s-japan/

 

 
  ページの先頭へ戻る 

【あの東日本大震災から1ヶ月後、被災地がどうなったのかを示す衝撃的な写真集】

 

311日に起こった東日本大震災から1ヶ月強がたち、

福島第一原発事故は当初の「事故レベル5」からチェルノブイリ原発事故と並ぶ「レベル7」へと引き上げられ、

事態は長期化の様相を呈しています。

いまでも現地では自衛隊や警察、消防などの救援隊による行方不明者の捜索や物資輸送がなされていますが、

そんな現地の避難所や壊滅状態の街並、祈りをささげる人々や放射線検査の様子などを記録した写真を集めました。

いま一度東日本大震災について考える切っ掛けになるかもしれません。

https://gigazine.net/news/20110422_japans_crisis_one_month_later/

 

  ページの先頭へ戻る 

【想像を絶するすさまじい地震・火災・避難の実態を記録した知られざる阪神・淡路大震災の写真まとめ「1.17の記録」】

 

阪神・淡路大震災が起きた117日午前54652秒から20年が経過したのに合わせて、

1000枚以上もある大量の貴重な写真を神戸市がなんとCCライセンスでネット上に公開、

無料で閲覧&ダウンロードできるサイト「1.17の記録」を開設しました。

貴重な写真が山のように置いてあり、当時の震災を経験した人であればかなり感慨深いものがあり、

知らない人でもコレを見ればどれだけの規模の地震だったのか、そして何が起きたのかがよくわかります。

https://gigazine.net/news/20150117-hanshin-awaji-earthquake-photo/

 

  ページの先頭へ戻る 

【大正6年から昭和25年までの日本の姿を収めた写真がネットで公開中】

 

大正から昭和にかけての日本は、その歴史の中でも最も激動の時代と呼べる時期を通ってきました。

そんな時代の風景を収めた貴重な写真が、

世界中のさまざまな過去の写真を大量にアーカイブするサイトのFlashbakで公開されています。

https://gigazine.net/news/20150208-tokyo-rare-images/

 

  ページの先頭へ戻る 

【第二次世界大戦後すぐの復興中の日本を撮影したカラー写真が国立国会図書館デジタルコレクションにて公開中】

 

モージャー氏が、第二次世界大戦後、GHQの文民スタッフ(civilian secretarial staff)として

19464月から19471月に日本に滞在した際、

東京、名古屋、広島等の全国各地で撮影した街頭風景や建築物のカラー写真。

2008年、米国在住のモージャー(Robert V. Mosier)氏の親族からカラースライド(304枚)の寄贈を受けた。

当館においてデジタル化作業を行い、2017年、デジタルコレクションで公開した

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10756455

http://gigazine.net/news/20171116-national-diet-library-digital-collection/

 

  ページの先頭へ戻る 

  

【スマートスピーカー(AIスピーカー)を比較、現時点のおすすめはどれ?】

 

国内でも各社のスマートスピーカー「LINE Clova」「Google Home」「Amazon Echo」が順次発売となりました。

まさに、スマートスピーカー(AIスピーカー)の始まりのとき来たれり!って感じですね。

いよいよ、ハンズフリーのボイスコントロール、AIによるアシスト機能が生活に入ってきます。

とはいえどれを使ったらいいんだろう?

https://freelifetech.com/thinking-smart-speaker/

 

  ページの先頭へ戻る 

【スマートスピーカーにはどんなものがある?】

 

スマートスピーカーは、AmazonGoogleなどAIアシスタントを擁するインターネット関連企業から発売されているほか、

AIアシスタントを提供された家電メーカーからも登場します。

Amazon Echo

Google Home

LINE Clova WAVE

Apple HomePod

https://www.watch.impress.co.jp/smartspeaker/

 

 ページの先頭へ戻る  

【スマートスピーカーで何ができる?】

 

スマートスピーカーは音声対話型のAIアシスタントに対応しており、

主にこちらから話しかけることで様々なアクションを実行できます。

可能なアクションは、検索エンジンを用いた調べ物、ニュースの読み上げ、

音楽や動画の再生、家電の操作、ちょっとした雑談まで、多岐にわたります。

また、多くのAIアシスタントでは、スマートフォンにおけるアプリと同様、

様々な企業や個人が独自のアプリを開発できるようになっています。

アプリが増えれば増えるほどできることが増えていくのは、スマートフォンと同じです。

https://www.watch.impress.co.jp/smartspeaker/

 

 ページの先頭へ戻る 

AIスピーカーって何?】

 

スマートスピーカーとは、対話型の音声操作に対応したAIアシスタントを利用可能なスピーカーで、AIスピーカーとも呼ばれます。

現在、多くの人がインターネットを介して音楽鑑賞や調べ物、買い物といったサービスを利用していますが、スマートスピーカーでは、

そうしたサービスを、PCやスマートフォンなどを介することなく、「音声」のみで操作できます。

AIアシスタントは近年スマートフォンに搭載され、ちょっとした操作や調べ物などに利用できますが、

画面をタッチしたり、キーボードを叩いたりするよりも速く、

手軽に目的を達成することができるというメリットがあります。

スピーカーがそうしたAIアシスタントに対応することで、

「リビング」や「寝室」といった日常生活の場においてAIアシスタントの活用が広がっていくと予想されます。

https://www.watch.impress.co.jp/smartspeaker/

 

 ページの先頭へ戻る 

【タブレットとは光コラボレーションって何?】

       

光コラボとは「光コラボレーションモデル」の俗称で、2014年から2015年にかけてニュースを騒がせたNTTの光回線サービスの卸売りのことです。

簡単に言いますと、NTT東西が所有しているフレッツ光の設備を、

プロバイダや携帯会社などの光コラボ事業者が自分色に染めてサービス提供していいよ~!

というものです。

それに伴って、フレッツ光を利用している方はお好みの光コラボ事業者に契約自体を切替える(転用)事ができるようになりました。

https://hikari-cpn.com/column/collaboration.html

 

 ページの先頭へ戻る

・・・下記のブログサイトでもご覧いただけます・・・
 ★≪Twitter≫ https://twitter.com/shuyo_pc

★≪Facebook≫ https://www.facebook.com/SHUYO.NET

★≪Facebookページ≫ https://www.facebook.com/shuyo2013

★≪mixihttp://mixi.jp/home.pl

★≪Googl+≫ https://plus.google.com/

★≪fc2ブログ≫ http://shuyopc.blog.fc2.com/

★≪YAHOO!ブログ≫ https://blogs.yahoo.co.jp/shuyo_pc/MYBLOG/yblog.html

★≪YAHOO!ボックス≫ https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-tstpqod3boaxdetz5lsjajyrsy-1001&uniqid=cddaf272-6e87-4b6e-a4b5-4e82678f74f9

★≪Amebaブログ≫ http://ameblo.jp/shuyo-net/

★≪WordPress≫ http://shuyo.net/doto-blog/

★≪LINEhttp://www.shuyo.net/LINE/line.html

★≪Instagramhttps://www.instagram.com/shuyo.pc/

★≪OneDrive≫ https://onedrive.live.com/?authkey=%21AN6xmmLoltSvBOo&id=D1D094A51F4ADEB6%21417&cid=D1D094A51F4ADEB6

★≪Evernote  http://www.evernote.com/pub/shuyo_pc/shuyo_pc

★≪インストラクター日誌≫ http://www.shuyo.net/blog/index.htm

★≪SHUYO.NETITの小ネタ集≫ http://www.shuyo.net/koneta/1.html


 1】 【2】 【3】 【4【5】【6
 -TOP-