SHUYO.NETのインストラクター日誌
<<前のページ | 次のページ>>
2018年1月31日(水)
パソコンで楽しい小物を作ろう
・アイロンプリントでマイバックを作ろう

【日時】
平成30年1月31日(水)
午後1時半〜午後4時半
【会場】
昭和区在宅サービスセンター
【受講者数】
2名
【ボランティア数】
2名
【今回のテーマ】
パソコンで楽しい小物を作ろう
・アイロンプリントでマイバックを作ろう

【今回の内容&感想】
アイロンプリント用紙でバック等に転写!
ペイントやワードで自由に描いた絵をアイロンプリント用紙に印刷して、
バック等に貼れば、世界で一つだけのオリジナル小物のできあがり!
●スキャナをパソコンに接続する
●ペイントを起動する
●「カメラまたはスキャナから取り込み」を選択
●「プレビュー」で下見をする
●機械が設定した「プレビュー」の下見を調節する
●「スキャン」で本番の取込を行う
●「ワード」を起動する
●「ページ設定」で用紙の大きさと余白を設定する
●挿入→「図」スキャナで取り込んだ画像を配置する
●「トリミング」を使って用紙に収まるように配置する
●図を「左右反転」する
●印刷をする
●布地にアイロンプリント用紙をあて、アイロンをかける
●プリント用紙を剥がす
●仕上紙を使ってもう一度アイロンをかける
●仕上紙をとり、できあがり
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年1月30日(火)
パソコンで楽し小物を作ろう編
CDラベルシールにデザインして、CD-Rに作品を焼こう!!

【日時】
平成30年1月30日(火)
午後1時〜午後4時
【会場】
八事コミュニティセンター
【受講者数】
4名
【ボランティア数】
1名
【今回のテーマ】
パソコンで楽し小物を作ろう編
CDラベルシールにデザインして、CD-Rに作品を焼こう!!

【今回の内容&感想】
「筆まめ」のラベル・グッズ機能を使って、簡単にCDラベルを作ります!
 WindowsのエクスプローラーでCD-Rに書込みをします!
●「筆まめ」を起動します
●「オープニングメニュー」→「ラベル・グッズ」→「CD/DVDレーベル」を選択
●「レイアウト デザイナー」が起動します
●「ラベルのメーカー名」と「型番」を選択
●「背景」「イラスト」「タイトル」「文章」を其々作成
●「完了して文面へ」のボタンを押す
●「筆まめの文面」の画面へ移動する
●イラストや文章を追加する場合は、ここで操作する
●保存し印刷する
●完成したラベルシールをCD-Rに貼る
●上記のCD-Rをパソコンに入れる
●「ファイルをディスクに書き込む Windows使用」を選択
●「ディスクタイトル」を入力
●「マスタ」形式にし、「次へ」
●書き込むファイルをディスクのウィンドウにドラッグアンドドロップする
●「ディスクに書き込む」をクリックする
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年1月28日(日)
パソコンで楽し小物を作ろう編
CDラベルシールにデザインして、CD-Rに作品を焼こう!!

【日時】
平成30年1月28日(日)
午後1時〜午後4時
【会場】
伊勝コミュニティセンター
【受講者数】
2名
【ボランティア数】
2名
【今回のテーマ】
パソコンで楽し小物を作ろう編
CDラベルシールにデザインして、CD-Rに作品を焼こう!!

【今回の内容&感想】
「筆まめ」のラベル・グッズ機能を使って、簡単にCDラベルを作ります!
 WindowsのエクスプローラーでCD-Rに書込みをします!
●「筆まめ」を起動します
●「オープニングメニュー」→「ラベル・グッズ」→「CD/DVDレーベル」を選択
●「レイアウト デザイナー」が起動します
●「ラベルのメーカー名」と「型番」を選択
●「背景」「イラスト」「タイトル」「文章」を其々作成
●「完了して文面へ」のボタンを押す
●「筆まめの文面」の画面へ移動する
●イラストや文章を追加する場合は、ここで操作する
●保存し印刷する
●完成したラベルシールをCD-Rに貼る
●上記のCD-Rをパソコンに入れる
●「ファイルをディスクに書き込む Windows使用」を選択
●「ディスクタイトル」を入力
●「マスタ」形式にし、「次へ」
●書き込むファイルをディスクのウィンドウにドラッグアンドドロップする
●「ディスクに書き込む」をクリックする
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年1月24日(水)
今年のカレンダーをマグネットシートで作ろう!!

【日時】
平成30年1月24日(水)
午後1時半〜午後4時半
【会場】
昭和区在宅サービスセンター
【受講者数】
2名
【ボランティア数】
2名
【今回のテーマ】
今年のカレンダーをマグネットシートで作ろう!!
【今回の内容&感想】
年の初めに今年のカレンダーをマグネットシートで作る!
冷蔵庫やホワイトボード等に、世界で一つだけの
オリジナルカレンダーを貼りましょう!
貼る場所に合わせた寸法でマグネットシートが貼れる!
●ワードを起動する
●ページ設定で用紙サイズ・紙の方向・余白を設定
●各月が画像になっているので挿入する
●その時季に似合った画像を挿入する
●ワードの配置整列で画像を自動整列する
●複数の画像を選択するには「Shife」を押しながらクリックしていく
●ページ罫線を入れる
●完成した作品をマグネットシートに印刷
●お好みの寸法にハサミで切り冷蔵庫等に貼りましょう
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年1月23日(火)
マグネットシートで今年のカレンダーを作ろう!!

【日時】
平成30年1月23日(火)
午後1時〜4時
【会場】
八事コミュニティセンター
【受講者数】
4名
【ボランティア数】

1名
【今回のテーマ】
マグネットシートで今年のカレンダーを作ろう!!
【今回の内容&感想】
今年のカレンダーをマグネットシートに作成します、
冷蔵庫等に貼って1年のスタート!
ラベルシール用紙を備えておくと何かと便利!
鉛筆やノート等の文具に、可愛いお孫さんだけの
オリジナル名前シールを貼ってあげましょう!
貼る場所に合わせた寸法でシールが貼れる!
●ワードを起動する
●ページ設定で用紙サイズ・紙の方向・余白を設定
●テキストボックスを挿入する
●テキストボックスの書式設定で「高さ」「幅」を設定する
●テキストボックスの書式設定で「塗り」「線」を設定する
●テキストボックスに文字を入力する
●文字を「中央揃え」にする
●文字を「垂直方向の中央揃え」にする
●画像を挿入する
●できた名前シールをコピーして複数作成する
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年1月21日(日)
マグネットシートで今年のカレンダーを作ろう!!

【日時】
平成30年1月21日(日)
午後1時〜4時
【会場】
伊勝コミュニティセンター
【受講者数】
2名
【ボランティア数】

2名
【今回のテーマ】
マグネットシートで今年のカレンダーを作ろう!!
【今回の内容&感想】
今年のカレンダーをマグネットシートに作成します、
冷蔵庫等に貼って1年のスタート!
ラベルシール用紙を備えておくと何かと便利!
鉛筆やノート等の文具に、可愛いお孫さんだけの
オリジナル名前シールを貼ってあげましょう!
貼る場所に合わせた寸法でシールが貼れる!
●ワードを起動する
●ページ設定で用紙サイズ・紙の方向・余白を設定
●テキストボックスを挿入する
●テキストボックスの書式設定で「高さ」「幅」を設定する
●テキストボックスの書式設定で「塗り」「線」を設定する
●テキストボックスに文字を入力する
●文字を「中央揃え」にする
●文字を「垂直方向の中央揃え」にする
●画像を挿入する
●できた名前シールをコピーして複数作成する
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年1月19日(金)
筆まめの往復はがきデザイナーで、
往信面を印刷する

【日時】
平成30年1月19日(金)
午前9時半〜12時
【会場】
白金コミュニティセンター
【受講者数】
2名
【今回のテーマ】
筆まめの往復はがきデザイナーで、
往信面を印刷する

【今回の内容&感想】
今回の内容&感想】
●筆まめ往信面を印刷する
●「オープニングメニュー」の[往復はがき 送り状・ラベルなどを作る]
タブをクリックし「往信面」をクリックします。
●「往復はがきデザイナー」が起動し、「住所録の選択」画面が表示されます。 
●使用する住所録をクリック
●「レイアウト選択」画面に切り替わります。
●「宛名面の設定」画面が表示されます。 
 印刷する差出人をクリックし、往復はがきを送る相手のみチェックマークを付けます。
●「レイアウトの調整」画面が表示されます。
●「文面デザイン選択」画面が表示されます。
●「イラスト入れ替え」画面が表示されます。
●「文章の編集」画面が表示されます。 
●「完了」画面が表示されます。
●「完了」画面に戻ります。 
●[完了して宛名面へ]ボタンをクリックします。  
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年1月17日(水)
パソコンで楽しい小物を作ろう・お正月編 
年賀状ホルダーのラベルを作ろう

【日時】
平成30年1月17日(水)
午後1時半〜午後4時半
【会場】
昭和区在宅サービスセンター
【受講者数】
2名
【ボランティア数】
2名
【今回のテーマ】
パソコンで楽しい小物を作ろう・お正月編 
年賀状ホルダーのラベルを作ろう

【今回の内容&感想】
●ワードを起動する
●年賀状ホルダーのラベルのテンプレートを開く
●各ラベルの四角に「図の塗りつぶし」から背景に
単色・グラデーション・テクスチャを入れる
●ワードアートの挿入の仕方
●ワードアートはワード2007とワード2010では大きく違った!
●ラベルの四角の中に画像を挿入時の注意事項
●テキストボックスの枠線は点線と実線がある
●四角の枠線を実線にして挿入する
●画像の挿入の仕方
●画像の移動の仕方
●画像の回転の仕方
●画像のトリミングの仕方
●完成したファイルをシール用紙に印刷する
●ハサミで切って年賀状ホルダーのラベルに貼り付ける
●今年受け取った年賀状をラベルケースに入れて、整理整頓!!
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年1月16日(火)
パソコンで楽しい小物を作ろう・お正月編
 “年賀状ホルダーのラベルを作ろう”

【日時】
平成30年1月16日(火)
午後1時〜午後4時
【会場】
八事コミュニティセンター
【受講者数】
4名
【ボランティア数】
1名
【今回のテーマ】
パソコンで楽しい小物を作ろう・お正月編 
“年賀状ホルダーのラベルを作ろう”

【今回の内容&感想】
●ワードを起動する
●年賀状ホルダーのラベルのテンプレートを開く
●各ラベルの四角に「図の塗りつぶし」から背景に
単色・グラデーション・テクスチャを入れる
●ワードアートの挿入の仕方
●ワードアートはワード2007とワード2010では大きく違った!
●ラベルの四角の中に画像を挿入時の注意事項
●テキストボックスの枠線は点線と実線がある
●四角の枠線を実線にして挿入する
●画像の挿入の仕方
●画像の移動の仕方
●画像の回転の仕方
●画像のトリミングの仕方
●完成したファイルをシール用紙に印刷する
●ハサミで切って年賀状ホルダーのラベルに貼り付ける
●今年受け取った年賀状をラベルケースに入れて、整理整頓!!
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年1月14日(日)
パソコンで楽しい小物を作ろう・お正月編
 “年賀状ホルダーのラベルを作ろう”

【日時】
平成30年1月14日(日)
午後1時〜午後4時
【会場】
伊勝コミュニティセンター
【受講者数】
1名
【ボランティア数】
2名
【今回のテーマ】
パソコンで楽しい小物を作ろう・お正月編
 “年賀状ホルダーのラベルを作ろう”

【今回の内容&感想】
●ワードを起動する
●年賀状ホルダーのラベルのテンプレートを開く
●各ラベルの四角に「図の塗りつぶし」から背景に
単色・グラデーション・テクスチャを入れる
●ワードアートの挿入の仕方
●ワードアートはワード2007とワード2010では大きく違った!
●ラベルの四角の中に画像を挿入時の注意事項
●テキストボックスの枠線は点線と実線がある
●四角の枠線を実線にして挿入する
●画像の挿入の仕方
●画像の移動の仕方
●画像の回転の仕方
●画像のトリミングの仕方
●完成したファイルをシール用紙に印刷する
●ハサミで切って年賀状ホルダーのラベルに貼り付ける
●今年受け取った年賀状をラベルケースに入れて、整理整頓!!
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年1月12日(金)
「筆まめ」はVer21から
「往復はがきデザイナー」が搭載されています。

【日時】
平成30年1月12日(金)
午前9時半〜12時
【会場】
白金コミュニティセンター
【受講者数】
3名
【今回のテーマ】
「筆まめ」はVer21から「往復はがきデザイナー」
が搭載されています。

往復はがきデザイナーでの作成できます。
【今回の内容&感想】
今回の内容&感想】
●筆まめの返信面を印刷します
●「オープニングメニュー」の[往復はがき 送り状・ラベルなどを作る]
タブをクリックし「返信面」をクリックします。
●「往復はがきデザイナー」が起動し、「宛名面の設定」画面が表示されます。 
●「レイアウト選択」画面が表示されます。
●「文面デザイン選択」画面が表示されます。
●「イラスト入れ替え」画面が表示されます。 
●「文章の編集」画面が表示されます。
●「完了」画面が表示されます。
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年1月10日(水)
パソコンで楽しい小物を作ろう・お正月編
“お絵かき羽子板”

【日時】
平成30年1月10日(水)
午後1時半〜午後4時半
【会場】
昭和区在宅サービスセンター
【受講者数】
2名
【ボランティア数】
2名
【今回のテーマ】
パソコンで楽しい小物を作ろう・お正月編
“お絵かき羽子板”

【今回の内容&感想】
●羽子板・破魔弓とは?
 赤ちゃんが生まれて初めて迎えるお正月を「初正月」といいます。
 わが国では古くからの初正月を祝って、赤ちゃんの祖父母・おじ・おば・お仲人・親しい友人などが、女の子には羽子板を、男の子には破魔弓を贈るという美しい習慣があります。
●羽子板の由来
 正月の羽根つき遊びは室町時代から行われました。単なる遊びではなく正月を祝う心もあったからでしょう。当時、羽子板を胡鬼板(こぎいた)ともいい、羽根を胡鬼子ともいいました。
昔の羽根も今日の羽根とだいたい変わらないようです。
 羽子板には初めは絵具で左義長(正月が終って門松などを焼く宮中の行事)を描いていましたが、江戸時代から歌舞伎の俳優を押絵で作って板にはったものが流行し、年の暮れの羽子板市は大変な賑わいだったようです。
 大正時代の頃から、焼ゴテで板に線を描いて彩色した焼き絵羽子板や、絹を張ってそれに絵を描く絹絵羽子板など新しい形のものも生まれてきました。
●羽子板はなぜ女の子のお守りなの?
 お正月の羽根突きは、江戸の昔から女の子の遊びです。そしてこの羽子板は、赤ちゃんの無病息災のお守りの意味も持っているのです。
 羽子板で突く羽根の玉、その黒くて堅い玉は"むくろじ"という大木の種ですが、これは漢字で「無患子」と書きます。すなわち「こどもが患わない」という意味を含んでいるとも考えられるでしょう。
 また昔は羽根の形をトンボに見立てて、トンボが蚊を食べる益虫であることから、お正月に羽根を突くと、夏になっても蚊に食われることがないと、長い間信じられてきまし)
●ワードで画像を思った通りの位置に挿入できない場合の対処法
●羽子板のテンプレートを開く
●画像の挿入の仕方
●画像の移動の仕方
●画像の回転の仕方
●画像のトリミングの仕方
●完成したファイルをシール用紙に印刷する
●ハサミで切って羽子板に貼り付ける
●羽根にも貼り付けて完成
●無病息災を祈り民芸品として飾っても良し、羽根つきをして遊ぶも良し
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年1月9日(火)
パソコンで楽しいくお正月の小物を作ろう
“コースターを作ろう”

【日時】
平成30年1月9日(火)
午後1時〜午後4時
【会場】
八事コミュニティセンター
【受講者数】
4名
【ボランティア数】
1名
【今回のテーマ】
パソコンで楽しいくお正月の小物を作ろう
“コースターを作ろう”

【今回の内容&感想】
●ワードを起動
●「図形」から「角丸四角形」等コースターの外形を選びます
●図形の背景を設定
●「テクスチャー」の選び方
●「グラデーション」の設定の仕方
●お正月の画像を挿入します
●画像の移動と伸縮と回転
●グループ化
●「Ctrl」+「Shift」ドラッグで水平か垂直方向へコピー
●クラフト用紙に印刷
●ラミネーターでラミネート加工
●水滴にも大丈夫
http://www.shuyo.net/blog/index.htm

2018年1月7日(日)
お正月のコースターを作ろう

【日時】
平成30年1月7日(日)
午後1時〜午後4時
【会場】
伊勝コミュニティセンター
【受講者数】
2名
【ボランティア数】
1名
【今回のテーマ】
お正月のコースターを作ろう
【今回の内容&感想】
●ワードを起動
●「図形」から「角丸四角形」等コースターの外形を選びます
●図形の背景を設定
●「テクスチャー」の選び方
●「グラデーション」の設定の仕方
●お正月の画像を挿入します
●画像の移動と伸縮と回転
●グループ化
●「Ctrl」+「Shift」ドラッグで水平か垂直方向へコピー
●クラフト用紙に印刷
●ラミネーターでラミネート加工
●水滴にも大丈夫
http://www.shuyo.net/blog/index.htm


-TOP-